|
建築・デザイン系 |
2016年 実践教育研究発表会 |
|
実施施設 ものつくり大学 (埼玉県行田市) |
|
設計・製作・ものつくり分野 |
||||
| E-1 | 宮城県栗原市・ジオパーク構想支援活動報告 | 東北職業能力開発大学校 | 星野 政博 | |
| E-2 | かがわ・山なみ芸術祭へ参加して | 株式会社 櫂建築事務所 | 村井 花子 | |
| E-3 | 「六花(むつはな)」 | ものつくり大学大学院 | 中野 綾希 | |
| E-4 | 世界を変えたモノに学ぶ/原寸プロジェクト実行委員会活動報告 | ものつくり大学 | 岩野 健一 | |
|
調査・実証研究 |
||||
| E-5 | 塩飽大工考 | 元 四国職業能力開発大学校 | 石丸 進 | |
| E-6 | 塩飽大工伝承・交流館の計画と設計 | 株式会社 蔵建築設計事務所 | 木村 亮太 | |
| E-7 | 透過光の色が室内環境に及ぼす影響 | 九州女子大学 | 森永 智年 | |
| E-8 | 教育におけるICT機器の役割 | メガソフト株式会社 | 吾妻 恭臣 | |
|
教育訓練・実習課題 |
||||
| E-9 | 住宅設計教育方法の提案 | 職業能力開発総合大学校 | 和田 浩一 | |
| E-10 | 建築・居住系における実習課題の構成 | 四国職業能力開発大学校 | 磯野 重浩 | |
| E-11 | 鉄骨造施工実習課題の検討について | 山形県立産業技術短期大学校 | 江川 嘉幸 | |
| E-12 | ヨーロッパにおける木造架構と継ぎ手の研究 | 秋山恒夫建築研究室 | 秋山 恒夫 | |
|
ポスターセッション |
||||
| P-3 | 塩飽大工伝承・交流館の計画と設計 | 四国職業能力開発大学校 | 山下 世為志 | |